top of page

現団長によるマル秘エピソード集⑥    「合唱団みなまたでは油断は禁物」

  • 執筆者の写真: shoko-p
    shoko-p
  • 2024年1月26日
  • 読了時間: 2分

 岩本先生の影響なのだろうか?合唱団みなまたにはハプニングは当たり前。と言うか、いきなり予定が変更することはザラである。岩本先生が仕掛けることもあるし、私たちが仕掛けることもある。

 (その1)県合唱祭で水俣高校音楽部と合同で「怪獣のバラード」を歌った時。やっぱり

     歌だけじゃNGということで、本番直前の地下ロビーで振り付け練習。男声は

     全員(30人ぐらい)がトイレの中で振り付けをやった。

 (その2)ステージで歌っている最中に指揮者がいなくなる。本人は演出のつもり。歌い

     手は結構慣れたもんで、ワクワクしながら歌い続ける。

 (その3)コンクールで課題曲の最中にピアニストがいなくなる(※注)

 (その4)予定していたアンコール曲が変更になる。

 (その5)ただ一人を除いて、振り付けを急遽変更する。被害にあったのはテナーの

     Iさん。コンサート直前のリハーサルの最中にIさんはトイレに行ってしまった。

     それが大きな失敗だった。イタズラ好きのメンバーが見逃すはずがない。

     「怪獣のバラード」のラストの「ヤーッ!」でこぶしを高く突き上げる振りを

     みんなは止めて Iさん一人にやらせようという打ち合わせだ。やがてIさんが

     帰って来てリハーサルが進む。そして「怪獣のバラード」のリハでは全員が

     「ヤーッ!」とお決まりの振りをする。そして本番は・・・。恐ろしい。



※注 正しくは自由曲一曲目(アカペラ)の最中です。

   これについてはいずれまた・・・


6回にわたってお届けしてきた「現団長によるマル秘エピソード集」はこれでおしまいです。でも、なにせ40年以上やってきているので、こんなものではありません。まだまだ

いっぱい、それも書けないようなことも・・(;^_^A 

かくいうワタクシ(管理人)も色々ございました・・。またボチボチと書いてまいります。



1987年(昭和62年)第一回演奏会プログラムです。

レコードジャケットを意識して作りました。






  


 
 
 

Comments


合唱団みなまた

©2023 合唱団みなまた。Wix.com で作成されました。

bottom of page