勉強してきました
- shoko-p
- 2023年6月19日
- 読了時間: 2分
令和5年6月18日(日)
熊本県合唱講習会が開催されました。
コンクールの課題曲対策で行われるこの講習会、
当団は今年度課題曲集から
G4(空と涙について-(「空の色彩」から) 古今和歌集より/田畠祐一 曲)のレッスンに
モデル合唱団として参加させていただきました。
もう一団体同じ選曲をされている合唱団さんからも数名のご参加があり
一緒にステージで講師辻秀幸先生のレッスンを受けることができました。
まずは、今のところの出来上がり状態(つまりまだまだ中途半端状態)を
当団の指揮者岩本先生の指揮、同じく団ピアニスト鬼塚のピアノで
辻先生に聞いていただきましたが、
そのご感想の一言目(内緒にしておきます)で
おそらく、そこにいた当団員全員、
「(ギクッ!)言われた~!!」と思ったはずです(;^_^A
私たちの長所と短所の「短所」のほうが
昨年の全国大会で、少しは直ったのでは?なんて思っていましたが
残念ながら、勘違いだったようです。
いえ、全国大会でも同じようなことは言われたし、
常日頃、指揮者にも言われていることなのに、
学習できていないのですね・・・・
さて、辻先生のレッスンは噂通りのとても楽しいものでした。
そして、短い時間にとても的確なアドバイスをたくさんくださいました。
例年は参加の10名に満たないメンバーが
勉強してきたことを団に持ち帰り、伝える、ということをしていましたが、
今回は団の5分の4ほどが参加しました。
話を聞くだけと、実際に体験するのではやはり全く違います。
今回の講習会で学んだことは、必ず今からの練習に役立つことと思います。
8月6日の県大会では、学習して進歩した演奏をお聞かせできるよう
練習に励んでまいります。
辻先生、ピアニストの林原先生、県連事務局の先生方、
一緒に歌ってくださった県庁合唱団の皆さま、
進行を務めてくださった県庁の左座先生、ありがとうございました。

Comments